あたしンち』アニメ版公式サイト(テレビ朝日)(2009年2月7日時点のアーカイブ) 『あたしンち』アニメ版公式サイト(BS朝日) 『あたしンち』アニメ版公式サイト(シンエイ動画) 『劇場版3D あたしンち 情熱のちょ〜超能力♪母 大暴走!』公式サイト あたしンちとあなたンちでつくるあたしンちWEB(メディアファクトリー)
71キロバイト (8,886 語) - 2022年1月17日 (月) 13:55



1 爆笑ゴリラ ★ :2022/01/30(日) 12:25:31.30

1/30(日) 8:02配信
現代ビジネス

 今、YouTubeの「【アニメ】あたしンち公式チャンネル」にて、TVアニメ『あたしンち』が無料配信されているのをご存じだろうか。チャンネル登録者数は2022年1月に60万人を突破し、数百万回という再生回数を記録する動画も数多くある。

 けらえいこ先生の漫画が原作である本作は、誰もが親しみやすい日常系コメディ作品。2002年にTVアニメ化され、2009年の放送終了から実に10年以上の月日が経つが、今なお深く愛されていることが、YouTubeの動画再生数やコメント欄に寄せられたアツい声からも見て取れる。

 さらに動画にはすべて英語字幕付きで、グローバルな人気も獲得しているという点にも注目だ。そこで今回は、アニメの制作会社・シンエイ動画のYouTubeチャンネルを担当されている、杉山登氏と宮澤英太郎氏にインタビュー。『あたしンち』が今なお幅広い層に愛されている理由を伺った。

あえて無料でも楽しんでもらいたい

現在でも共感できるポイントが多いアニメ『あたしンち』(シンエイ動画提供)

 まず、両氏に「【アニメ】あたしンち公式チャンネル」を現在の形式でスタートした経緯について聞いていこう。

 「『あたしンち』はテレビ朝日系列のゴールデンタイムでかなり長いこと放送していました。ですからたくさん素材があったんですよね。すごくいい原作だし、自分たちで言うのもなんですが、アニメーションとしてよくできていると思うんです。だからこそ今の人が見ても面白いはずだし、せっかくなら何らかのかたちで“甦らせたい”というか、人気をもう一度復活させたいと考えていました。

 また、『あたしンち』を地上波で楽しく見ていた層が、割とYouTubeのアクティブユーザーと被るのではないかと予測を立てていたので、『これは結構バズるんじゃない? 』という予感が当初から肌感覚としてありました。そういった経緯で、とりあえずチャレンジしてみることになったんです」(杉山氏)

 「YouTubeチャンネルのアナリティクスを見ると視聴層の7割は13歳から34歳なので、当初の見立ては合っていたんじゃないかなと、今振り返るとそう思えますね。

 『あたしンち』は、例えばNetflixさん、Amazon Prime Videoさんといった映像配信サイトに今出させていただいても、恥ずかしくないポテンシャルを持つアニメーションだと思います。ですが、せっかくネット配信をするならば無料で楽しんでいただきたい。だからこそYouTubeを舞台に取り組んでみようと企画しました。あとは、もしかしたら海外の方々にもリーチできるのではないか、という期待もありましたね」(宮澤氏)

 現在、『あたしンち』はU-NEXTやdTVといった有料動画配信サービスでも観られるが、こうしたプラットフォームでの配信とYouTubeチャンネルはどう差別化しているのだろうか。

 「基本的には、YouTubeは動画を常設しておくということがなかなかできないので、再生数上位の数話を除いたそのほかの動画はあくまでも期間限定公開という方式をとり、特別感を演出しています。

 例えば、テーマに沿った本編をダイジェストにまとめて公開したり、オープニングテーマの動画を単体でアップしてみたりなど、工夫していますね。というのも、原作のけらえいこ先生から、『せっかくやるなら特別感のあることをやってほしい』という御達しをいただいているので、そういった部分には注力しています」(宮澤氏)

 「実は今回の『あたしンち』の配信は、シンエイ動画としてYouTubeチャンネルを始めた第一弾作品なので、独自の展開や運営ができたのもメリットだったと思います。それでは自信をもって出せる『あたしンち』ではどういう結果が出るんだろう、とワクワクしながらやってみたところ、自分たちが想定していた以上に幅広く受け入れてもらえたというわけです。

 YouTubeでの展開は今後も肝になってくる予感はしておりますので、うちとしてはいいチャレンジになった作品だと感じています」(杉山氏)

※全文はソースで

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c941655ff28d152a5c56c98a0065022e2c70e32c





22 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:36:01.61

>>1
グッズが売れないとテレビ局はこういうのを作らないしすぐ打ち切るからな


46 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:00:11.16

>>1
ギャラを作り手や演者にきちんと
払ってくれたら、いいロールモデルになるね


55 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:06:00.24

>>46
youtubeでそこまで稼ぐのは無理だろ
100万再生でも良くて4、50万しか稼げない
1話でそれじゃ雀の涙


48 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:02:04.17

>>1
けらえいこは早稲田の二文出身


3 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:26:39.76

何話か面白いとこ教えて


90 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 14:35:49.70

>>3
「タチバナ家のお中元」第113話

(出典 Youtube)


7 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:29:20.57

お母さんとケロロとカテジナさんは同一人物


28 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:40:39.43

>>7
母親カテジナ、息子ウッソだぞ


31 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:41:12.57

>>7
ユズヒコはウッソな


10 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:29:46.90

シンプルな画だから作画もほとんど崩れないしな
見易い


41 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:51:53.83

>>10
スマホとか小さい画面で見るのはシンプルなほうがいいし


11 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:29:52.56

みかんがパンティー落としてユズがそれを凝視するエピソードが好き


72 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:42:30.33

>>11
そんなんあったっけ?


16 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:32:31.27

みかんと母の人格が入れ替わるという設定の
映画が大失敗して失速した印象


63 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:24:27.41

>>16
ちゃんと見たの?
結構面白かったけどなあ


18 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:33:35.78

これで金入って新作作るだろね


45 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:55:45.75

>>18
新あたしンちはなんか違ったんだよなぁ。
お父さんがしゃべりすぎ。



石田が初期はヤバイ奴だったのにいつの間にか周囲に溶け込んでたな。あれはなんかクレーム入ったのかな


27 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:40:00.99

あたしんちは嫌いじゃなかったけどワイドナショーで作者が*フェミだと分かってドン引きした


33 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:44:43.45

>>27
あの作者がこんなほのぼの漫画描けるんだとびっくりしたな


50 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:02:40.76

>>33
でも作者の事を知って見るとあたしンちはそんなほのぼのではないというか、*フェミの主張を薄くしただけの話だと思う


30 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:40:54.03

たとえ最初で最後の夜でも
あなたといたことは忘れません


86 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 14:29:17.11

>>30
CD買ったわ


34 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:45:54.90

実写にするとしたら母ちゃんは渡辺えり一択だわ


57 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:13:32.79

>>34
親父はベンガルだな


35 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:47:22.03

このンは気になるな
ニューヨークのあの人か


40 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 12:49:40.91

>>35
なンだわ


52 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:03:07.27

カタカナのンを使うな


53 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:03:41.60

>>52
金ね


58 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:13:58.62

>>52
心がともないかぎり、
海綿体に血液は流れ込まンよ。

(出典 i.imgur.com)


59 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:18:19.04

あたしンちもクレしんやちびまる子ちゃんみたいにずーっと続くもんだと思ってたな
言われて思ったけどあれ面白いと思うのってある程度大人らしいね
小学生以下の子供出てこないもんな
たしかになぁと


64 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:26:03.24

>>59
みかんって高二設定なのか低身長なのに
知らなかった


71 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 13:41:21.18

今思うとみかんって発達障害だよな


75 名無し :2022/01/30(日) 13:59:11.08

>>71
母親は料理も買い物もまともに出来ない
一度も働いたことがない専業主婦


83 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 14:25:22.54

結局みかんの恋は実らないまま終わったよね


87 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 14:29:31.93

>>83
そうなの?
相手に別に好きな子がいたとか?


84 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 14:29:02.63

水島さんだっけ、なんか好きだったわ


88 名無しさん@恐縮です :2022/01/30(日) 14:30:24.92

>>84
水島さんが出てくる回は面白い