電への依存度を下げる手段としても活用されつつある。さらに、発電装置はパネル状なので屋上にも設置でき、本来であれば太陽光発電専用の敷地を必要としない。だが、メガソーラー式では太陽光発電専用の敷地を用意している。 設備は1つ目として太陽電池、2つ目は電力として利用するために必要な電圧及び周波数を変換する 108キロバイト (13,712 語) - 2022年4月23日 (土) 03:52 |
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176761
アパートマンションには駐車場に充電設備も義務化!
(出典 i.imgur.com)
なんの解決にもならん
>>2
やってるふりが目的だからかなり解決する
海外依存を少しでも減らせるなら有益だと思いますよ
>>6
太陽光パネルは中国製ですよ
欧が太陽光パネルをクリーンエネルギーから外すから売れなくなった太陽光パネルを日本国民が買い取れってことだわな
規制強化は経済効果になるからいいじゃね
東京で家建てるやつなんて金持ちだろうし使わせたらいい
>>7
太陽光パネル作ってるのは中国だから日本マネーで中国の会社が儲かって大喜び
どこの株買っとけばいいですか?
>>11
ハウスメーカーの空売り
別に良くね
なんでお前らそんなに太陽光パネル嫌いなのん
>>19
目的と手段が入れ替わっているから
無駄だから
>>22
何が目的で何が手段なん
>>23
目的は2030年までに温室効果ガス50%削減
ベース電力とならない太陽光発電を何倍に増やしても火力発電は一切止められない
雨の日は停電でいいなら止められるけど
電力消費を減らすためにガバガバな断熱基準を見直した方が圧倒的にコスパが良い
なぜそうしないか
断熱基準見直しなんてしてもアピールにならないから
太陽光パネル設置義務化というインパクトが欲しいだけで、効果は考えていない
>>28
火力発電って需要予測して出力変えてんじゃないのん
>>28
本当にコレ
>>19
中国が儲かる仕組みだから
原発の方が効率良いから
嫌なら建てなきゃいい
>>25
いやいや設置を強制されることがおかしいんですが
>>27
強制されてるもんなんて腐るほどある
>>29
だから?笑
>>32
別にいいじゃん
>>33
よくないけど
>>36
いいぞ
>>37
?
>>39
😁
地震おきたらソーラーパネルの重みで家の壊れやすくなるし
半壊でも修復不可になるで
>>48
なので確実に保険は値上がりする
すぐ割れるから台風でもすぐ全交換
夏は熱でパワコンがぶっ壊れまくるのでそのたびに数十万の修理費が必要
コメントする