姉妹品として「エッセンフルト」「エッセンバーグ」「エッセンポルカ」があったが、いずれも終売している。 シャウエッセン シャウエッセン スペシャルロング シャウエッセンよりも少し長めのロングタイプ。 ロングシャウエッセン ホットドッグにもぴったりな長さで、朝食からブラ
11キロバイト (1,242 語) - 2022年7月6日 (水) 09:46
を派遣している。日本ルナグループ、日本フードグループ、日本ハム販売グループ、宝幸(旧宝幸水産)など約90社の関連企業がある。最大のヒット商品はシャウエッセンで、ソーセージのトップブランドとして現在でも重要な基幹商品となっている。 長らくカタカナ表記のニッポンハムを用いる場合も多かったが、2014年
33キロバイト (3,841 語) - 2022年8月5日 (金) 07:52

(出典 日本ハム、シャウエッセンの「掟」破る:日経ビジネス電子版)



1 フソバクテリウム(SB-Android) [ニダ] :2022/08/31(水) 11:49:08.46ID:AHIO+KJU0●

Q:そのままでも食べられますか?

A:もちろんそのままでも食べられます(同サイトから引用)

これを知ったTwitterユーザーの投稿が拡散し、ネット上では「シャウエッセンってそのまま食べられるのか」
「そのまま!?」「知らなかった」など驚きの声が広がっています。

■一番おいしい食べ方は?

同社担当者によると、シャウエッセンがそのままでも食べられる理由は「製造工程で一度熱をかけているため」。

「シャウエッセンなどのソーセージ類は、食品衛生法によって種類が分別されています。ハム・ソーセージ等は、
食品衛生法によって加熱食肉製品に分類されます。そのほかには、サラミ等の乾燥食肉製品、生ハム等の非加熱食肉製品、
ローストビーフ等の特定加熱食肉製品等に分類されます。特定加熱食肉製品や加熱食肉製品と記載のあるものは、
製造工程で一度熱をかけておりますので、そのままでもお召し上がり頂けます。シャウエッセンは、加熱食肉製品に分類されますので
そのままでも召し上がれます。非加熱食肉製品や乾燥食肉製品につきましても、水分活性を厳しく制御することにより、
細菌の増殖を抑えておりますのでそのままお召し上がり頂けます」(同社担当者)

そのまま食べるシーンとしては、加熱器具やレンジが使えない場合などを想定しているそうです。
「そのままでも召し上がれますが、おすすめはやはりお湯でゆでる方法とレンジ調理となります。
またフライパンに少量のお水を入れてボイル焼きなどもおすすめです」

これまで商品パッケージをしっかり読んでいた人たちにとっては当たり前のこと。
Twitterでの突然の盛り上がりには別の意味での驚きがあったようで「知らないって人が多くてびっくりした」
「みんな知ってると思ってた」「袋の裏にちゃんと書いてある」「知ってた」「加熱がめんどくさいときはそのまま食べてた」
「お弁当のおかずにそのまま入れる」などの投稿が相次ぎました。

https://maidonanews.jp/article/14706426




34 コリネバクテリウム(SB-Android) [DZ] :2022/08/31(水) 11:59:37.91ID:la7rr7mP0
>>1
生ちゃうでボケ
加熱されとるわ

85 ビフィドバクテリウム(やわらか銀行) [CN] :2022/08/31(水) 12:11:04.10ID:bfeWxXDW0
>>1
生のウインナーをご存知ない?

5 エントモプラズマ(東京都) [EU] :2022/08/31(水) 11:52:56.07ID:GtRUsZWK0
パックご飯はなぜそのまま食えないのか?
冷たいおにぎりは食えるのに

99 キサントモナス(ジパング) [US] :2022/08/31(水) 12:12:47.81ID:u2/9TFKJ0
>>5
米は炊くとβデンプンがαデンプンに変化する
これを糊化というんだが
そのご飯を冷やすと時間をかけて再びβデンプンに変わっていく
なので炊きたてですぐに冷やしたおにぎりはまだαデンプンが多いから食べられるがそのまま置いておくとβデンプンに変わりにパサパサして食べられなくなる
サトウのごはんも製造直後の物なら冷やしても普通の冷や飯程度には食えるだろう

17 チオスリックス(茸) [US] :2022/08/31(水) 11:56:45.75ID:55TJ5q480
俺のシャウエッセンも生でかぷりつけますが

45 プロカバクター(秋田県) [US] :2022/08/31(水) 12:01:25.90ID:miqIsHTE0
>>17
臭いから湯せんする

19 アカントプレウリバクター(光) [US] :2022/08/31(水) 11:57:03.58ID:zc0OAFbl0
まだ発色剤(亜硝酸NA)使ってんの?
最近は発色剤使ってない加工肉食品も増えて来たから使わなくても作れるだろ?

31 フィシスファエラ(茸) [BR] :2022/08/31(水) 11:59:08.16ID:KlDaYiSE0
>>19
ph調整も兼ねてるからなかなか外せないんだろ
許容量内なら問題ない

46 シネココックス(東京都) [ヌコ] :2022/08/31(水) 12:01:33.13ID:UZJHVzi+0
>>19
こういう奴って緑黄色野菜の硝酸塩も気にしてるの?

30 シュードモナス(東京都) [US] :2022/08/31(水) 11:58:59.75ID:xcMHXdaF0
業スーの安いウインナしか買えない俺からしたら
シャウエッセンとか貴族の食い物。

77 ディクチオグロムス(空) [CN] :2022/08/31(水) 12:08:35.94ID:fahuRYGa0
>>30
業スーの冷凍ハーブソーセージ
味はともかく調理めんどくさすぎ

89 アナエロプラズマ(公衆電話) [EU] :2022/08/31(水) 12:11:27.94ID:Y6NIw+Ad0
>>77
冷凍生のは「うまッ」ってなるけど油が凄いよな

50 デスルフレラ(東京都) [DE] :2022/08/31(水) 12:02:11.08ID:4MXqqVvr0
ホテルのシェフに聞いたら軽くボイルしてから焼いてるって

71 クトニオバクター(学校) [DE] :2022/08/31(水) 12:07:36.66ID:9O+X/HEg0
>>50
その方が中まで火が通って美味い。

59 ハロプラズマ(茸) [US] :2022/08/31(水) 12:05:11.24ID:1g++wIQK0
僕のシャウエッセンはどうだい?(ポロン)

96 メチロフィルス(茸) [MX] :2022/08/31(水) 12:12:22.60ID:kLB7+Iep0
>>59

62 プニセイコックス(ジパング) [KR] :2022/08/31(水) 12:05:47.02ID:Le7EyeIm0
これ常食すると血中中性脂肪ハネ上がるからな

83 エアロモナス(東京都) [JP] :2022/08/31(水) 12:09:50.58ID:5IVT607A0
>>62
ハムソーセージは食べ過ぎると癌リスクが高まる
何年か前にWHOが警告出してたろ

91 プニセイコックス(ジパング) [KR] :2022/08/31(水) 12:11:32.60ID:Le7EyeIm0
>>83
若い頃酒のツマミにしてたら
健康診断の血液検査でえらいことになって
食べるのやめたわ

66 テルモデスルフォバクテリウム(茸) [US] :2022/08/31(水) 12:06:49.57ID:JL+S1l780
燻製済みやろ

78 クトニオバクター(学校) [DE] :2022/08/31(水) 12:08:42.04ID:9O+X/HEg0
>>66
しかし、燻製液につけて燻製済、とか言っている例も多いからな。

68 デスルフォビブリオ(茸) [US] :2022/08/31(水) 12:07:11.55ID:zwzAVsvC0
しょっぱいんだよシャウエッセンは。

79 テルモトガ(福岡県) [US] :2022/08/31(水) 12:08:43.72ID:gzif5iVJ0
>>68
うるせえよゴミ