鬼滅の刃』(きめつのやいば)は、吾峠呼世晴による日本の漫画作品である。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年11号から2020年24号まで連載された。単行本(全23巻)の累計発行部数は、2021年2月時点で1億5000万部を突破している。 日本の大正時代を舞台に、主人公の少年が
414キロバイト (72,539 語) - 2022年9月2日 (金) 00:05

1 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:13:24.00ID:V4ZIUc99M

(出典 i.imgur.com)

こいつだけなんかおかしいよな




4 風吹けば名無し アドセンスクリックお願いします :2022/09/13(火) 20:14:14.35ID:kQuoyGEe0
他人の数字でマウント取って恥ずかしいね😅

16 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:16:14.35ID:YKIdKqBJ0
>>4
取ってないだろなんjに毒されすぎやで

5 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:14:35.25ID:m3/G0kxJ0
なんか色んな要素が重なって確変したんや

9 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:14:51.95ID:5ztxxvyj0
>>5
AKBのCDと同じやぞ

8 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:14:51.92ID:aXYhdUVl0
結局200もいかんのか

12 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:15:33.00ID:5ztxxvyj0
>>8
100が簡単だと思ってるのは鬼滅おばさんくらいやろ

10 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:14:55.22ID:5uRzTJAY0
鬼滅については「記録だしたろ!w」とかいう不純でキモすぎるオタクムーブメントが背景にあるし

21 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:16:53.54ID:DVMRq/dZ0
>>10
それで伸びるならコナンはとっくに100億なんよ

25 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:17:11.06ID:2VVm7fx4a
>>10
そんなノリで400億行かんでしょ

29 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:18:01.76ID:QPaHABvKa
>>10
そのムーブメントはコナンでもあったけどな

43 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:24:20.45ID:WcABSjXZM
>>10
それで400億は無理やろ
いまトップガンマーベリックを追いトップガンとかいろんな媒体で言うて何十回も見させようとやっとるが400億はいかんと思うで

11 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:15:08.05ID:DPxobY2x0
踊る大捜査線とかいう邦画最後の砦

15 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:16:12.39ID:5ztxxvyj0
>>11
E.T.とかも昔なのに凄い数字よね

13 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:15:49.68ID:eWZdY2ZJd
あれ?先月は300億確実とか言ってなかった?🥹

17 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:16:30.97ID:5ztxxvyj0
>>13
誰も言ってないやろ

22 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:17:04.22ID:GlYqpeva0
>>17
期間と伸び方のグラフ出して確実だー!とか言ってんのは居たよ

23 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:17:08.07ID:B23S3ZOAH
>>13
ワンピはまだこれから伸びるけどそこまで行くかは疑問やな

14 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:16:03.69ID:ZGI/jScW0
そういや鬼滅の次いつだよ
そろそろ放送しないと前の内容忘れるよ

26 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:17:19.72ID:5ztxxvyj0
>>14
原作終わってるのに一気に放送出来ないとか無能すぎ

31 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:18:28.08ID:ZGI/jScW0
>>26
400億出して無能はない

47 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:26:32.31ID:g9x55Geb0
アニメがすごいのはわかったよ
実写邦画なんとかしろ

50 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:27:49.77ID:45hmd2n3a
>>47
シンウルトラマンがショボすぎて草も生えん
庵野を使っておいてキングダム2に抜かれるってほんま情けないわ
そのキングダム2ですらつまんないしマジであかん

55 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:29:44.69ID:pbb1hpHRd
>>50
使われた庵野ってスーツアクターやろ

51 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:27:54.62ID:L/or3w2B0
>>47
面白い作品はあるんやがな
総陰キャ国家のジャップランドでは観客が育ってないからアニメばっか見に行く幼稚なのが多いんや

53 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:29:12.68ID:Z030jRxM0
>>51
制作側もガチでこう思ってそうよな。日本人が幼稚だから俺らの映画が評価されないんだ!って
そりゃ売れないわ

62 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:30:52.42ID:L/or3w2B0
>>53
欧米の観客を育てるって文化も知らんでよう言うわ
ジャップのガラパゴスここに極まれりって感じのレスでワイは大満足やで

73 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:33:39.15ID:UdxK9OK/a
>>62
社会的メッセージの影が見えるとすぐに「映画は娯楽に徹してればええんや!余計なもん入れるな!」って喚き始めるのダサいよな
そのくせ映画的技法を使ったら「分かりにくい演出でマイオナすんな!」って叩き始めるんだから救いようがないで
こんなんまともに映画を作ろうとする気力がなくなるやろ

78 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:35:34.34ID:L/or3w2B0
>>73
ジャップはほんまに幼稚な観客が映画を潰しとるわ
面白い内容の映画よりも話題の有名俳優を使えば金になる白痴国家

64 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:31:02.75ID:V/VJMHtha
>>53
言うて分かりやすくジャニーズや流行りのアーティスト使って客を呼び込もうとした作品も作られてるやろ

75 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:33:53.69ID:L/or3w2B0
>>64
そういう映画を集金装置だと思ってるゴミ制作陣どもくたばらねえかな
いっそ嵐ライブをまるまる上映する映画(?)の方がきよきよしくて好きやわ

72 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:33:29.24ID:DGy0xAcA0
>>53
ドライブマイカーが他国の映画賞取ったり特にアカデミー賞ノミネートされてロングラン上映されで客入ったように日本人は映画好きやないよ
アカデミー賞ノミネートされたから見にいこうっていったやつも何がええかわからんかったの多いやろな

54 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:29:37.15ID:DSObj6++a
>>47
賞取った日本人監督「すまん、韓国行って韓国人スタッフ使って映画撮るわw」
これがまかり通る時点でどうにもならんで
奇跡みたいな人材が出てきてもまるで有効活用できん

61 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:30:49.23ID:Z030jRxM0
>>54
日本人はみんな韓国いってほしいわ
韓国映画のほうが圧倒的にクオリティ高い

81 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:35:56.46ID:L6FZOZBAa
>>61
というか邦画を映画扱いすること自体恥ずかしいやろ
他国のTVドラマシリーズ一話分の制作費すらないからな

87 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:37:07.62ID:Z030jRxM0
>>81
んなこといったらアニメだって全然金なくて悲惨やろ
天下の鬼滅のufoですら脱税してたわけやし
金がないって言い訳してる時点でもう終わりなんだよ実写は

89 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:37:34.99ID:uziqb25O0
>>81
たけしがフォレストガンプの鳥の羽が落ちるCG分の金で俺の映画撮れるってネタにしてたな

48 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:26:32.40ID:L/or3w2B0
地味に映画ブーム来てるよな

49 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:27:12.09ID:Z030jRxM0
>>48
アニメブームやないの
アニメしか売れてないし

59 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:30:13.87ID:DGy0xAcA0
>>48
他の国でもやっぱり映画は映画館で見ようって動きが密かに広まってる
ジョーズの再公開で結構客入ったとか

68 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:32:18.20ID:L/or3w2B0
>>59
それは知らんかった
いい流れやな
金が集まればいい制作陣の人材も育つからこれからが楽しみや

70 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:32:52.79ID:Z030jRxM0
>>59
リバイバル放映もっとやってほしいよな
一度でええからオトナ帝国を映画館で見てみたい

82 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:36:00.76ID:DGy0xAcA0
>>70
リバイバル上映なんてミニシアターや名画座じゃしょっちゅうやっとるねんけどな
それこそオトナ帝国もやったりする
でも映画好きじゃないとそういうところに行く文化がない
気軽に行けばええのに敷居高いと思われとる

76 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:34:25.16ID:dt6aW45c0
>>48 
日本人は映画全然見ないからな


(出典 i.imgur.com)

85 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:36:25.86ID:kgxkT31E0
>>76
高すぎるんよ

86 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:37:06.24ID:L/or3w2B0
>>85
2時間1000円すら払えないってどんだけ…

96 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:39:03.75ID:dt6aW45c0
>>86
サ*クならそれで見放題やん

94 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:38:32.52ID:DGy0xAcA0
>>85
1900円がそんなに高いか?
レイトショーならもっと安いし
そう言いながらガチャには課金するのがわからん

98 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:39:51.53ID:dt6aW45c0
>>94
隣に他人がいる環境でみるなら
自宅でサ*クとか以前ならレンタルで見るわとかおも多いからやない

56 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:29:57.48ID:Fd0hDQolM
これだけヒットすりゃ来年地上波でやるやろ
金払って映画見たやつサンキュな

67 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:32:08.52ID:oZEXoBQ7d
>>56
なんか草

69 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:32:52.67ID:nBZLiFcga
>>56
もうやっただろ

79 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:35:39.37ID:kgxkT31E0
>>69
REDの話しちゃうん?

83 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:36:06.78ID:nBZLiFcga
>>79
キメヤイかと思ったわ

95 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:38:55.29ID:9mywpfGo0
無限列車が本当にワンピースの4倍面白いかと言えるか?
ワイはせいぜい呪術のちょい下レベルやと思うで

99 風吹けば名無し :2022/09/13(火) 20:39:54.59ID:h1/S/xo80
>>95
樹海はめっちゃ良かったな