日本放送協会 (NHKテレビからのリダイレクト)
歳末たすけあい・海外たすけあい NHK交響楽団 東京放送管弦楽団 NHKの不祥事 NHK党 - イラネッチケー NHK NHKについて マンガで読む NHKヒストリー 社団法人日本放送協会設立 - NHK放送史 NHK制作映画 放送記念日特集 NHKの24時間 - NHK放送史 放送記念日特集 あすのNHK - NHK放送史…
171キロバイト (20,972 語) - 2022年10月3日 (月) 11:49

1 パンナ・コッタ ★ :2022/10/06(木) 14:22:31.32ID:sQmKWNYO9
NHKは、地上波と衛星放送を視聴できる世帯が対象で受信契約の半数超を占める「衛星契約」の受信料を、来年10月にも1割程度値下げする方向で最終調整に入った。
最高意思決定機関の経営委員会と詰めの調整を進めている。実現すれば値下げは2020年10月以来3年ぶりになる。

衛星契約は受信契約のうち52・9%(今年3月末)を占め、受信料は月額2170円(口座振替やカード払いの場合)。
地上波のみの世帯が対象の地上契約の受信料(月額1225円)は据え置く方針だ。

朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/f51929ae4c4a9ab18b869510b795925c44621e50




4 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/06(木) 14:23:43.07ID:9KgUtaBD0
>>1
今年にせんか!

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/06(木) 14:26:17.28ID:ois6E5ch0
>>1
値下げなんてせんでもええから、見たい人だけ課金するサ*クにしたらええだけや

敵国の韓国カルトのNHKやろ?日本や日本人には必要ないわ

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/06(木) 14:30:13.28ID:z9gX0sQM0
>>1
スクランブル放送へ移行しろよ

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/06(木) 14:28:01.82ID:ntHCzV3L0
よくサ*クと比較して高いとか言ってるバカがいるけど
ネットの通信料金はただなんですか?と問い詰めてやりたい

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/06(木) 14:29:47.17ID:ZdsV/wmi0
>>23
契約者にはNHKのアーカイブを無料で公開すればいいのにな
NHKの豊富なアーカイブを見れるなら受信料を妥当と考える人も増えるだろうに
国民から取った受信料で作ったアーカイブをさらに金取って国民に売りつけるとか酷すぎるわ

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/06(木) 14:30:52.48ID:x2rkodpg0
受信料払ってる奴はオンデマンド無料にしろよ

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/06(木) 14:32:36.58ID:NDyOn1N90
>>40
本当にそう思う。
法律上ではNHKは2次的な収入を得てはいけないはずなのにね(うろ覚え)。

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/06(木) 14:34:39.36ID:olai4pkF0
>>40
それな。
こいつら受信料で作ったコンテンツをさらに売って商売してやがるからな。ほんとあくどい。

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/06(木) 14:36:35.21ID:kiRD9tN90
娯楽が増えた今となっては公共放送はニュース、天気、国会中継だけで十分でしょ
そして決まった時間に放送ってのも現代のスタイルに合わないのでネット配信でいいよ
これならコストだいぶ抑えられるから受診減らせるでしょ

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/06(木) 14:38:11.29ID:BLSPhKsM0
>>71
それな大体の人はサ*ク入ったりつべみたりしてるだろ
選ばせろよ

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/06(木) 14:40:44.93ID:NjUwWJQV0
1年も先の話かよ
早く解体して電波帯空けろ

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/06(木) 14:42:42.23ID:ZdsV/wmi0
>>90
むしろ1年かけてBSだけ1割値下げが決まったって絶望感のほうがあるね