次にくるマンガ大賞(つぎにくるマンガたいしょう)は、niconicoとダ・ヴィンチが創設したユーザー参加型のマンガ賞。 2014年10月6日にniconicoとダ・ヴィンチの共催企画として、すでに売れているマンガではなく「次に流行るであろうマンガ」の発掘・紹介を目指し創設された。募集部門として『「 20キロバイト (1,137 語) - 2022年5月6日 (金) 15:29 |
1 シリウス(SB-iPhone) [ニダ] :2022/06/24(金) 14:44:46.91
「次にくるマンガ大賞 2022」ノミネート100作品発表 『メダリスト』『あかね噺』『ソアラと魔物の家』など
ユーザー参加型の漫画賞「次にくるマンガ大賞2022」のノミネート作品が24日、発表された。
今回ユーザーからエントリーされた作品の総数は両部門合計で4787作品。ここからノミネートされたコミックス部門40作品、Webマンガ部門60作品の中から大賞作品やランキングを決定する。
公式サイトでは、すべてのノミネート作品(コミックス部門40作品、Webマンガ部門60作品)が試し読みでき、“次にブレイクしそうなマンガ”を発掘するという本アワードは、投票者の“目利き力”が鍵となる稀有なアワードとなっている。
ユーザー投票は6月24日~7月11日まで。結果発表は8月31日。
https://www.oricon.co.jp/news/2239879/full/
ここから投票
https://tsugimanga.jp/
「次にくるマンガ大賞 2022」ノミネート100作品発表 『メダリスト』『あかね噺』『ソアラと魔物の家』など
ユーザー参加型の漫画賞「次にくるマンガ大賞2022」のノミネート作品が24日、発表された。
今回ユーザーからエントリーされた作品の総数は両部門合計で4787作品。ここからノミネートされたコミックス部門40作品、Webマンガ部門60作品の中から大賞作品やランキングを決定する。
公式サイトでは、すべてのノミネート作品(コミックス部門40作品、Webマンガ部門60作品)が試し読みでき、“次にブレイクしそうなマンガ”を発掘するという本アワードは、投票者の“目利き力”が鍵となる稀有なアワードとなっている。
ユーザー投票は6月24日~7月11日まで。結果発表は8月31日。
https://www.oricon.co.jp/news/2239879/full/
ここから投票
https://tsugimanga.jp/